Thursday 30 March 2017

BRP カードとはなんぞや?

私、現在はいわゆる"永住権"にて英国に滞在しております。

正式には、 "Indefinite leave to remain" つまり、無期限滞在許可というのですが、
ニュアンス的には、"永住権"というと永住できる"権利"みたいな感じがしますが、
実際は、期限がない"滞在許可"なのです。

まあそれは、単なるニュアンスの違いなのでよしとして。

私が "Indefinite leave to remain" と取った時代は、
パスポートに貼付されたステッカーという形態でした。

そして、"Indefinite leave to remain" 無期限でありますが、
パスポートは期限があるため、期限が切れます。

そうなると、パスポート二冊持ち、という事になるわけですな。

"Indefinite leave to remain" をお持ちの多くの方は、そうされてると思います。

私も多くの方と同じくパスポート二冊持ちなのですが、
ある日旅行から帰ってきて英国の入国審査を受けた際に、
BRP カードなるものを申請することを "recommend(推奨)" されました。

つまり、"申請しなければいけない"とは言われていないという事です。


でも、"申請しなければいけない"わけではないとは言え、
ちょっと気になるので調べてみたら、結構高いし時間もかかる。

なのでまあ、BRPカードを申請するのが義務になるまでは放っておくか、
と、今のところは放置しているのですが、
本日友人から仕入れた情報によると、最近、就職する際には
就労する権利の確認の為にBRP カードが必要な感じなのです。

パスポートに貼付された"Indefinite leave to remain"のステッカーでは
駄目らしいのです。

でも、BRP カードって、申請するのにお金と時間がかかるだけでなく、
有効期限もあるのです。(確か10年間)

"Indefinite leave to remain"自体は無期限だけど、BRP カードは
10年ごとに更新しないといけないという。

そんなバナナ。。。

まあ、今はいいけど、将来ボケたりして、
そしたら更新するの忘れたりして、不法滞在になったりしないのかなあ?

できたら、BRPカードには変えたくない。
義務になるまではささやかながらも抵抗したい。

でも、転職できないのも、つらいなあ。

転職準備のTo do list が

- CVアップデート
- BRPカード申請

なんて事になってるなんて、ちっとも知らなかったです。

ちなみに、BRPカードとは、生態認証を含む滞在許可証、
バイオメトリックレジデンスパーミット(BRPs)
の事らしい。




Monday 27 March 2017

本を読んだよ!って話からの昔話。雇用調整ってものにあったことがある。

本読んだって威張ってますが、絵本です。」


お気に入りの絵本です。
本の感想は、読書日記の方に書いてます。

昔、図書館で絵本を読んでいた時間を懐かしく思い出しながら、
楽しく読みました。

って、子供のころの事を思い出しているのではないですよ。

私、英国に来る前に日本で6年ほどOLをしていたのですが、
おりしも、バブルがはじけた直後の日本、
何とか就職できたは良いものの、景気はどんどん悪くなっていく。

そしてそんな経済状況の中、私が働いていた会社は、一種のリストラ、
従業員の就業時間を減らして支払い給与を減らす、つまり雇用調整を実施したのです。

でも、雇用調整によって減るお給料は
ある程度雇用保険(失業保険といったほうが分かりやすい)により
補填されていました。なので、まあ、節約したら何とか持ちこたえる事ができる、
という程度の給与減額ですんだのですが。

そんな状態なので、まさに、お金は無いけど時間がある。
という生活に突入いたしましたわけです。

なので、会社が雇用調整で休みの日には、図書館に行って
絵本を読んでいたのです。

雇用調整で休みの日。

つまり、会社から仕事に来ないでくださいって言われた日。

他の人なら、そんな日には何をするのでしょう?

私の場合、図書館に行って好きな本を読んでいたのですが、
これは、本が好きで時間があってお金が無い人には、
最高の時間の過ごし方の一つだと思います。

でも私の場合、気楽な実家暮らしのOLだったから、楽しい図書館通いですんだけど、
家族の生活を支えている人だったら大変だったろうなあ。

そんな事をつらつら考えつつ。

当時の私の図書館の思い出は、原因を考えたら決して単純に
楽しかったといえるものではないのですが、

それでも、私にっては、楽しい時間であったと思います。

少なくとも、図書館で本を読んでいた時間は、楽しかった。

そして、今も私は、図書館が大好きです。
図書館という、存在が好きです。

本の虫だった私は、ずっと前から図書館が好きだったけど、
雇用調整時に、図書館に通ってから、さらに図書館が好きになったのです。

本来、本って凄いものです。

著者が、色々な経験や思考を通して、長い時間書き上げたものを、
ものによってはたった数百円から売りに出しているわけです。

本って、知識の凝縮形態です。

そして図書館って、そん知識の凝縮形態を、無料で開放しているのです。

こんなすばらしいものがあるのでしょうか?

私は図書館に行くと、いつも一種の興奮状態に陥ってしまいます。

この建物の中の本は、どれでも、私が読みたいと思ったら読めるのだ、
と、思うと興奮してしまうのです。

話がそれました。

THE GRUFFALO

ちなみに、これは買った本です。
(私も、今は気に入った本は買うくらいの経済力があるのですよ。)

これを読んで、図書館が大好きだった昔の自分を思い出しました。
雇用調整されていた状況さえ楽しめた自分を、思い出しました。

Saturday 25 March 2017

もっと本を読もう

この頃、あんまり本を読んでいない事に気がつきました。
忙しいというのもあるし、
ヒマがあればゲームばっかりしてるというのもある。

子供のときは本の虫で、いつも本読んでたのになあ。
英国に来てからも、がんばって英語の本を読んでた時期もあったのですが、
(ハリーポッターも全巻英語で読んだし)
この頃すっかりご無沙汰してます。

資格試験の勉強していて、趣味の本を読む時間が
なかったっていう時期もあるけれど、
やっぱり最大の原因は iPadとその中にあるゲーム。

いかんいかん。しばらくゲームから離れて、
もっと本を読む生活を心がけよう。

とりあえず、先日絵本が安くなっていたのを
ちょっと大人買いしたので、それを読んでみよう。

昔から絵本が好きだったのですが、
絵本ってすぐ読めちゃうけど結構高いから、
主に図書館を利用していました。

読んだ絵本は、タイトル・出版社・感想などを、
パソコンを使って記録していたのですが、
パソコンが壊れてその記録をなくしてしまい、
もう再開するのも億劫になって、そのまま読書から離れてしまった気がする。

でも、今の時代、ブログに書けば大切な記録を無くす危険性が
格段に減るという事に気がつきました!(今更!)

良いことに気がつきましたです。(今更!)

最後のチャンスの Japan Rail Pass

さて、先日Japan Rail Passの日本人特例が無くなる事について、

Japan Rail Pass の日本人特例がなくなっちゃうんですね。

遺憾の意を表明していた私ですが、
とりあえず、これが最後のチャンス!
最後にもう一回使ってやるぜい!
と決心し、先日購入いたしました。
(日本国籍海外永住者は、3月末までの購入がタイムリミットなのです)

というわけで、最後の日本鉄道の旅、楽しんできます~!

などと思っていたならば、

フルムーン夫婦グリーンパス

なんてのが、あるのね。

このパス、グリーン車用のパスのみで、
夫婦の合計年齢が88歳以上という条件があるのですが、
我が家、もうすぐ夫婦の合計年齢88歳以上になるよ~。
もう若くないから、7日はちょっと長くって5日で十分。
で、グリーン車って言うのも良いなあ。ちょっとリッチな気分ねえ。

そしてなにより、フルムーン夫婦グリーンパスは、
のぞみもOK!!!

なんて思うと、次々回以降の里帰りでガッツリJR旅行したい場合は、
フルムーン夫婦グリーンパスを検討しようかと。

でも、これって夫が外国人でも使えるのかなあ。

Wednesday 22 March 2017

ストレスがたまってるなあ。

ああ。
昨日の夜、悪夢を見ました。

夢の中で、私は河をみていたのです。

その河は、都会の中を流れている大きな河。
例えばテムズ河のような河で、
都会の河のくせして、水の色は結構透明でした。

そして、その河は増水していました。

なんで、増水してる河の水が透明なんだ!なんてつっこまないでくださいね。

夢ですから。

で、増水している透明な河の水を、綺麗だなーと思いながら、
ボーっと見ていたら、

河の水かさがどんどん増えてきて、みるみる内に私の足元にも水が。

呆然としていると、さらに水はカサを増し、私の足元の水のながれが
だんだん強くなってきて、、、

私は、身動きが取れなくなりました。

助けて!と夫を呼んだのですが、
夫が私の手を引こうとすると、夫も水流に引き込まれてしまいそうな、
そんな水の勢いです。

夫の安全を考えて、夫の助けを諦める私。
呆然とするなかで、目が覚めました。

ああ、もう、最悪の目覚め。

今日は仕事も行きたくないし、何にもしたくないなあ。

なんか、何も上手くいかないような気がする。

とりあえず、今日はあんまり何も重要なことはやらず、
今日という日が過ぎるのを待ちましょう。