Monday 20 April 2015

ミャンマー旅行 Dec 2014 (5) 私も出発します!

ミャンマー旅行について。。。
忘れないうちに書かないと。

さて、夫がミャンマーに旅立って2週間、私はロンドンであくせく働いておりました。
12月。クリスマスが近くなると、イギリス人は皆ゆるゆるムードになってくるのですが、
うちの部署は忙しい。

年末まで忙しいし、年始早々忙しい。

でも、私の担当としては、年始に働くほうが大切なので、
年末はちょっと早めにお休みをいただき~!

皆がこれからクリスマスパーティーだと浮かれているのを横目に、
一人身辺整理をして、ホリデーに決め込みます。

会社のクリスマスパーティー。

英国は、結構派手にやります。

たいていの場合、立食ではなくちゃんと着席した食事で、
夕方から夜中まで、エンターテイメントも準備して
かなり真剣に楽しみます。

でも、私にとっては、クリスマスパーティーよりもお休みが大事!

というわけで、私は会社のクリスマスパーティーをサボって
ホリデーに突入!

家に帰って荷造りの仕上げをして、さあ、寝よう。
でも、翌朝にはフライトだと思うと緊張してあまり良く寝られない。

でも、頑張ってちょっとでも寝て、翌日起きたら出発準備。

荷物を担いで地下鉄に乗り、ヒースロー空港へ。

途中、地下鉄が余りにもノロノロ運転で、間に合うかとヤキモキしながらも、
無事、フライトの2時間ちょっと前に空港に到着。

チェックインカウンターに行くと、案の定長蛇の列。
ちょっと(というか、かなり)あせりながらとにかく並ぶ。

なんとかフライトの1時間45分前くらいにチェックインを済ませて、セキュリティへ。

セキュリティは、思ったより簡単で、あっという間に通過。

ボーディングタイムまで、あと1時間くらいある。

あせる必要、無かったかな。

と、、思ったら、 フライトが遅れていると!

どうやて、機体の到着が遅れているらしい。

どうやら30分~1時間くらい遅れる様子。

いやいや、私、次の乗り継ぎ、定刻通りに飛んだとしても
1時間半くらいしかないんですが。。。

この調子では、乗り継ぎ時間は下手したら30分くらい?

もし、私が無事乗り継げても、荷物が乗り継げない可能性大。

ヤキモキしながら、案内を待つ。

遅れてきた機体がやっと到着して、搭乗開始。

その時点で、機体がA380であることに気付く。

ええ~。こんな大型=荷物も多い飛行機で、次の空港での乗り継ぎ時間約30分。

私は頑張って走るけど。走ったら間に合うかも知れないけど、
荷物は係員さんに任せるしかない。

ああ、荷物が着かなかったらどうしよう。

手荷物に着替えとか入れてこなかった。

まあ、着替えは現地で買えば何とかなるけど、
荷物の中には夫の家族へのお土産が入っているのよ~。

もう、荷物の事ばっかり考えてしまって、
心の中でお祈りしながらのフライト。



乗り継ぎの空港は、こんな感じ。
走ったよ~。走りながら、写真撮りました。ブレブレです。

久しぶりの一人旅だったのですが、時間を心配するあまり、
あんまり楽しむ間もありませんでした。


残念。



にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村




京都が地元のアーティスト、ナカニシマナティーさんのキャラクターページです。
日本、ミャンマー、英国をターゲットに活動中!





春ですねえ。


Tuesday 14 April 2015

ラップについて

ラップ。

あの、よくアメリカの若者歌手などが歌っているというか、
音楽に合わせてしゃべっているような、ラップではありません。

日本でよく言うところの、サランラップというやつです。

でも、サランラップって、商標ですよね。

日本には、クレラップという物も存在することから、
おそらく日本では「ラップ」という単語が、あの、
透明で、容器の側面にピタッとひっつく事によって
簡単に一時的なふたをする事ができる薄い紙状の
プラスティックのことを表現すると理解しております。

という訳で、とりあえずタイトルはラップとしてみました。

さて、日本の生活に慣れた方が英国に住み始めた場合に、
ほぼ、99%感じる不満として挙げられるのは、
英国のラップの品質の悪さではないでしょうか。

ます、英国では、ラップはCling Film と呼ばれています。

さて、Cling の意味を辞書(Alc 様、ありがとうございます)でひいてみました。

cling 【自動】
  1. くっつく、くっついて離れない、まつわりつく、しがみつく
    ・He's still clinging to her memory. : 彼女の思い出が彼の頭から離れない。
  2. 〔信念・習慣などに〕執着する、〔高い地位などに〕しがみつく、かじりつく、固守する◆【類】hold on to
    ・Sometimes people stick to their original idea and cling to it. : 時に人は固定観念にはまり、それに執着することがある。
  3. 〔匂い・汚れなどが〕染み付く
と、出てきます。

つまり、「くっつくフィルム」です。
もしくは、「くっついて離れないフィルム」

さて、実際に使ってみた感想は、

「フィルム」であることは認めるが、「くっつく」という部分は認められない!
ましては、 「くっついて離れない」などどは、言語道断!

名前負けもいいところです。

もう、「くっつかないフィルム」と呼びたいくらいです。

うちの父など、 サランラップがくっつかない食器を憎んでいるくらいなので、
食器を選ばずくっつかない英国の Cling Film も、もれなく憎まれることでしょう。

そして、薄い。

食べ物を包んで、電子レンジにかけて、
うっかり熱しすぎてしまった時など、一部とけてしまったりします。

うーん。これは、身体に悪そうだ。

でも、この薄さに慣れてしまうと、日本のラップがとても分厚く感じられるようになるのです。

そして、一回使って捨てるのが勿体なく感じられて、
洗ってもう一回使おうか、なんて事を考えてしまったり。

その点、英国の Cling Film は容赦なく一回で使い捨てできます。

罪悪感なしです。

最後に、切りにくい。

これは、フィルムの薄さと、箱についているカッターの品質の悪さの
ダブルパンチによるものです。

日本のラップを使うと、切りやすさに感動します。

使い終わった後の箱を捨てるのがもったいなくなります。

英国の Cling Filmの中身を入れて、箱(というかカッター)だけでも
使おうかと考えてしまったりします。

一方、英国の Cling Film を使い終わった箱は、使い終わる頃には
カッターはボロボロなので、容赦なく捨てられます。

こういった色々な理由で、私はこの頃、英国の Cling Film の方が
好きになってきました。

でも、電子レンジには使いません。


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村




京都が地元のアーティスト、ナカニシマナティーさんのキャラクターページです。
日本、ミャンマー、英国をターゲットに活動中!





春ですねえ。














Tuesday 7 April 2015

ミャンマー旅行 Dec 2014 (4) まずは、夫がミャンマーへ

さて、私の心が他に向いてしまい(この頃、住宅ローンの事で頭が一杯でした
ミャンマー旅行の日記を書くのをすっかり忘れていました。

途切れ途切れでも、ゆっくり書いていきます。

次のホリデーの前には、書き終える事を目標に!

というわけで、前回、夫の有給休暇が取れるかどうかで心配していたのですが、
無事、夫は休暇をゲットして、ミャンマーに旅立って行きました。

さて、これから私の出発日まで、2週間半ほど一人暮らしとなります。

やったー!仕事で遅くなっても、ご飯の心配しなくて良い~。

だって、夫より遅れて出発するとは言えども、私だって有給休暇とって
出かけるわけですから、休暇前は準備とか色々忙しくて、残業気味になるんですよ。

そして、もう一つ助かることは、部屋の掃除したら、
次の日もその次の日も、私自身がその状況を崩すような何かをしない限りは、
そのままの状態が続くこと。つまり、私が知らない間に部屋が散らかる事がない。

これは、助かります~。

なんて、一人暮らしを満喫してはいるのですが、やっぱり夫が居ないと寂しいです。

夫は、こういう時、一日1回何らかの手段で連絡をしてくれるのですが、
今回の彼の連絡方法は、Facebook Messengerと、Facebook Messengerを使った電話でした。

Facebook Messanger って、電話もできるんですねえ。

多分、これって、双方がインターネットに接続していたら、無料ですよねえ。

すごい~!

そして、ミャンマーも、徐々に通信環境が良くなってきている様子です。

今回夫は、ミャンマーで使えるPay as you go のSIMカードを購入し、
トップアップしながら使っていた様子。

これで、スマホのデータ通信もできるのね。

もちろん、フリーの WiFi があるところだったらそれを使ってると思うけど、
フリーWiFi がないところでも、外国人がインターネット使えるなんて。

少なくとも、2年前(2013年の初め)に夫がミャンマーに行った時は、
そんなものはなかった(もしくはべらぼうに高かった)と思います。

ミャンマー、すごいスピードで変わってますね。




にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村




京都が地元のアーティスト、ナカニシマナティーさんのキャラクターページです。
日本、ミャンマー、英国をターゲットに活動中!





春ですねえ。