Friday 9 March 2018

バリバリ働く女性

女性の働き方の問題を議論する際に、
特に、既婚女性が夫の扶養範囲で働くか否かを議論する際に、
扶養範囲で働く場合の反対語として、「バリバリ働」くと言う言葉が
使われていることが多いような気がします。

しかし、この「バリバリ働く」という言葉、
正確にはどういうことを意味しているのでしょう?

バリバリって、働いて音が出るわけでもないし。
せんべい食べながら働くのか?とツッコミたくなるのですが、

ググッてみました。


Weblio類語辞書より拝借。

バリバリ働く


そうか。バリバリ働くっていうのは、こういうことなのね。

馬車馬のように働くってのも、類語なのね。
大分悲壮感があるような気がしますが。

もしかしたら、私の偏見が入っているかもしれませんが、
男性が「バリバリ働く」と言うと、
組織の中で意思決定に関わるような重要なポジションにつき、
and/or 高収入、
というイメージがあります。

一方、女性が「バリバリ働く」と言う場合場、
独身女性に関しては男性と同じ感じで使われていると思いますが、
既婚女性に関しては、夫の扶養範囲を超えるような働き方に対して、
「バリバリ働く」という言葉が使われているような気がする。

2018年からは、すべての扶養範囲を超える(配偶者特別控除を失う)年収が、
201万円になるという事です。2017年までの141万円よりは随分上りましたが、
それでも、年収201万円っていうのは、もし単身だったら、
今世の中で問題になっているアンダークラスに分類される額です。
時給1200円くらいでフルタイムで働いたら、超えてしまうと思います。
そして都市部なら、時給1200円のポジションの仕事内容は、
「バリバリ働く」というイメージでは無いように思うのです。

なので、夫の扶養範囲を超える働き方を「バリバリ働く」と
形容するのは、少し違和感を感じるのす。

確かに、既婚で子供のいる家庭で、妻がフルタイムで働くと言う事は、
家庭との両立と言う意味では「バリバリ」頑張らなくてはいけなくなるでしょう。

そういう意味で、既婚女性が扶養範囲を超えて働くのを
「バリバリ働く」と形容するならば、
なぜ、それは女性の方にだけ適用されるのでしょう。

妻がフルタイムで働く男性が、家庭でキチンと家事を折半してやっていたら、
遅くまで残って残業はできないと思います。
そして、そういう男性の働き方は「バリバリ働く」とは形容されません。

既婚女性は、フルタイムで働くだけで「バリバリ働く」なのに、
既婚男性は、フルタイムで働くだけでは「バリバリ働く」とはならないのです。

この背景には、日本には「家事は女性の仕事」だと言う、
暗黙の想定があるような気がするのです。

No comments:

Post a Comment