留学率が高いらしいですね。
まあ、グローバルに活躍する為には英語は必要だし、
若い頃から色々な国の人と接する事によって、視野も広がるだろうし。
芸能人である親御さんたちとしても、普通の学校に通わせるよりも
学校行事やPTA付き合いが(比較的)楽なのでしょう。
そして何より、インターナショナルスクールや留学にはかなりのお金が必要で、
芸能人である親御さんたちには、それだけの財力がある。
財力。
これは大きなポイントだと思います。
うちの夫(ミャンマー人)はヤンゴン出身なのですが、
経済的にはまあ、ミドルクラス(中間層)くらいの家庭の出身です。
ミャンマーは、中間層が大部分を占める日本とは異なり、
圧倒的多数の貧困層の上に少数の中間層がのっかり、
その上にさらに少数の富裕層がのり、さらにその上に、
ごくごく少数の超富裕層がのっかっているという所得分布です。
しかし、ミャンマー経済がオープンになってきたこの数年、
特に都市部に於いて、Emerging Middle-class(新中間層)が増加、
それに伴い、もともと中間層であった層の中から、
富裕層、もしくは準富裕層になる人々が出てきてるという印象です。
もともとの富裕層、特に超富裕層は別格なので、
こういった新しい富裕層・準富裕層は New-rich という感じでしょうか。
夫自身が中間層出身のため、夫の友人たちも中間層が殆どなのですが、
その中には、この好機に乗って一儲けし、New-rich になった
人たちもちらほら見かけます。
そんな夫の友人達のなかでちらほら見かけるのが、
子供達をインターナショナルスクールに通わせている人たちです。
ミャンマーのインターナショナルスクール。
噂では、学費が月に1,000米ドル(11万円)もかかるらしい。(夫談)
年間1万2000ドル(134万円)!
それを小学校から通うとなると、総額いくらになるんだろう。
日本でも、裕福な家庭でないと難しいですよね。
在ミャンマー大使館員の子女や、外資系企業の駐在員の子女は、
祖国の政府や会社が払うから、大丈夫だと思うのですが、
ミャンマー人が通わせる場合は、自腹です。
それを支払うだけの財力のある家の子女は、
外国の大使館員の子女や大企業の駐在員の子女や、
自分と同じような財力のある家の子女と、
子供の頃から、ネットワークを作るのです。
そうやって、エリート集団が形成されていくわけですね。
富裕層の親からすれば、自分の子供をエリート集団に入れるという事は、
高い学費に見合うだけの価値があることなのでしょう。
ミャンマーランキング
にほんブログ村
No comments:
Post a Comment