Wednesday, 27 May 2020

一日7時間瞑想すると、身体がバキバキになります。

今年は、コロナウィルスによる歳封鎖のため、ヴィパッサナー瞑想10日間コースへの参加を諦めたワタシ達。

でも、有給休暇を残しておいても仕方がないので、パアーっと使っちゃおうと、予定通り有給休暇をとって、自宅で、10日間の瞑想自主合宿を決行いたしました。 


タイムテーブルはこんな感じ。

4:30 - 5:00  Wake Up
5:00 - 6:00  Meditate 1
6:00 - 8:00 Walk/Shop/Breakfast
8:00 - 9:00 Meditate 2
9:00 - 10:00 Break/Book
10:00 - 11:00 Meditate 3
11:00 - 13:00 Cook/Lunch
13:00 - 14:00 Break/Piano
14:00 - 15:00 Meditate 4
15:00 - 16:00 Break
16:00 - 17:00 Meditate 5
17:00 - 18:00 Tea/Break
18:00 - 19:00 Meditate 6 
19:00 - 20:00 Break/Book
20:00 - 21:00 Meditate 7
21:00 - 4:30 Sleep

ピアノは、瞑想センターに行くとピアノの練習ができなくなるのが不満だったので、せっかくの自主合宿ならば、そこは妥協してピアノの練習の時間をとりました。

Bookというのは、瞑想センターでは、瞑想・仏教に関する法話の時間があるのですが、自主が宿にはそれがないので、その代わりに休憩時間に、瞑想・仏教に関する本を読んだりすることにしました。

こんな感じで、1時間のセッションを7回の瞑想生活に突入したのです。

これがですねえ、3日目までが一番つらかった。

一日7時間、胡座をかいてじっと座っていると、身体がバキバキになるのです。

ワタシも夫も、は仕事では一日8時間以上座ってますが、椅子やからなあ。

床に直に座っての7時間はツライ。

江戸時代の商店の番頭さんとか、正座でそろばんパチパチを、一日8時間もやったはったんやろうか。すごいなあ。

インドでヨガが発明されたのは、瞑想で身体がバキバキになったからに違いない。

ヨガの動きは、瞑想でバキバキになった身体をほぐすのにピッタリです。

でもそれが、4日目になると、少し楽になるのです。

身体が慣れてきたのか、ワタシの神経が、身体バキバキ状態に慣れてきたのか。

どちらかは分かりませんが、少し元気になる。

そして、4日目くらいから、頭がスッキリしてくるのです。

ヴィパッサナー瞑想10日間コースでは、つらかったら脱落しても良いという事なのですが、実際に脱落する人は殆どいません。

でも、その数少ない脱落者は、大体、3日目くらいで脱落するそうです。

身体がバキバキになって、でもまだ、瞑想の良さ(頭がスッキリしてくる)を感じられないので、最初の3日間が一番ツライのです。

その山を越えれば、10日間の完走は難しくありません。

でも、ワタシの場合、もう一つ山があったのです。


No comments:

Post a Comment