Tuesday 7 July 2020

マイホームは、やっぱり資産だと思う。

先日、某日系アメリカ人、〇バート・キヨサキ氏の有名な著書(読んでないけど)の有名な言葉について、ワタシの思う事を書いてみました。


どんな言葉かといいますと、こんな言葉ですね。

資産とは、あなたのポケットにお金を入れてくれるもの
負債とは、あなたのポケットからお金を取っていくもの

どうやら彼は、彼の著書の中で、このような理論展開をしているようです。
(読んでないから、詳しくは分からないけど)

賃貸に出している投資用不動産は、あなたのポケットにお金をいれてくれるので資産
持ち家は、税金や修繕費やらであなたのポケットからお金を取っていくので負債

ワタクシ、これにはどうしても手放しで賛同することができません。

というのは、ワタクシ個人的には、やっぱりマイホームは資産だと思うのです。

たとえ、〇バート・キヨサキ氏の乱暴な定義を当てはめてみたとしても。

確かに、マイホームは、ワタシのポケットにお金を入れてはくれません。

固定資産税や修繕費やなんやかんやでお金がかかります。

でも、でもね。

マイホームがあると、家賃を払わなくてすむんですよ。

ワタシから、家賃というお金が出ていくのを止めてくれているのです。

確かに、持ち家でも固定資産税やら修繕費は出ていきますが、そんなものは、家賃を払っていれば、家賃に転嫁されているものなのです。

人は、生きている限り、どこかに住まなければなりません。

でないとホームレスです。

無料ないしは格安で住みかを確保できるアテがある人は良いですが、すべての人がそんな幸運にありつけるわけではありません。

では、どうするかというと、借りるしかありません。

〇バート・キヨサキ氏は、投資用の不動産は資産だと定義しているようですね。(読んでないからわからんけど)

それならワタシは、自分が借りられる(長期間家賃を払っていける)程度の不動産を持ち家として買うことは、入居者の確保を心配しなくても良い不動産投資であると思うのです。

世の中には、不動産投資に二の足を踏む人が多がたくさんいます(ワタシも含めて)。

その最大の理由は、常に入居者を確保できるとは限らないからだとおもうのです。

でも、持ち家だったら、その心配はないわけですよ。

もし、持ち家を買わずに、ずっと賃貸で生活するとします。

その場合、家賃をずっと払っていくわけですが、その家賃はどうやって決まるかを考えてみてください。

もしワタシが大家なら、不動産自体の償却に加え、ローン金利とか固定資産税とか修繕費とか、もしかしたら入居者がいない期間の損失の補填まで、いろいろなものを加味して家賃を決めると思います。

大家さんが、古くからのその地域の大地主とかでない限り、賃貸に住むことは、大家さんの資産形成のお手伝いをするようなものだと考えています。

でも、そんなワタシでも、マイホームが負債かな、と思う場合はあるのです。

それは、身の丈に合わない、高すぎるマイホームを購入した場合。

高すぎるマイホームは、「高すぎる部分」が負債となると思うのです。

高すぎる部分=不必要な部分。

つまり、「余ってる部屋」とか、「豪華すぎるマンションの共有エリア」とか。

「余ってる部屋」は、今は余ってても、将来家族が増えたら必要になるかもしれないし、なんなら下宿人を置くという手もありますので、まだマシですが。

「豪華すぎるマンションの共有エリア」は、どうしようもありません。

おまけに、そのために管理費も高くなります。

マンション本体のローンは首尾よく完済できても、将来、年金暮らしになったら、管理費がボディブローのようにじわじわと効いてくると思います。

不動産は、不必要な部分だけを切り売りする事ができません。

購入するときには、身の丈にあった、賃貸でもずっと家賃を払っていけそうな程度ぼ不動産を選ぶべきだと思うのです。

まあ、色々な家を見て歩いたら、だんだん目が肥えてきて、ついつい良い家が欲しくなってしまうのが、人情ってものですけどね。


No comments:

Post a Comment