ヴィパッサナー瞑想10日間コースに参加してきました。
今後、備忘録として、少しずつ感想を書いていこうと思います。
細々としたエピソードや感想は色々あるので、
それは今後、思い出しつつゆっくり記録して行くとして、
まずは、ざっくりと大まかな感想。
瞑想には、中毒性がある(かもしれない)
瞑想ハイとでも言いましょうか、
きっと、ランニングハイに近いものが有るような気がします。
ハッキリと自覚しはじめるのは、コースの3~4日目あたりでしょうか?
頭がスッキリしてくるのです。
一日約7~8時間、床に座って瞑想していると、さすがの日本人のワタシでも、
3日目くらいから身体がバキバキに痛くなってくるのですが、
それに反比例するかの様に、頭がスッキリしてくる自覚が出てきます。
ウワサによると、3日目くらいが一番つらくて、
それくらいでドロップアウトする人が多いと聞きます。
おそらくそれは、身体がバキバキに痛んできたタイミングで、
頭スッキリ効果を感じられなかった人なのでしょう。
それくらい、痛い。
普段なら、胡座なら一時間くらい平気のワタシでも、
3日経つと、30分が辛くなってくる。
ワタシの場合は、お尻ではなくて、太ももの筋肉痛。
お尻には肉がたんまりついているので、少々の事はヘッチャラですが、
脚が痛くて痛くて。
じっと座ってるって、つらい事なのですね。
でも、その痛みを我慢してでも続けようと思わせる、頭スッキリ効果があるのです。
ランニングする人がランニングハイの中毒になってるのと、似たような感じかも。
ワタシが参可したコースには、リピーターが多数参可していたのですが、
皆さん、おっしゃることは同じです。
瞑想中はものすごくつらいけど、終わった後の爽快感がすごい!
リピーターの方々の中には、瞑想歴24年とか30年以上とか、
それも、夫(ミャンマー人)の様に、年一回参可とか生易しいものではなく、
一年に3~4回とか、2ヶ月に1回とか、ほぼ毎月参可とか、
そういうツワモノもいらっしゃいました。
すごい。
よく飽きないもんだなあ。
瞑想って、奥が深いなあ。
でもワタシも、コース中は雑念にとらわれまくったとはいえ、
それでも、頭スッキリ効果を実感することはできました。
そして、この頭スッキリ状態には、中毒性が有ることも実感しています。
さすがに、ツワモノリピーターさん達みたいに、年数回の参可は無理ですが、
来年か再来年あたり、また参可しても良いかなあ、なんて考えています。
ヴィパッサナー瞑想10日間コース
瞑想と四十肩(もしくは五十肩)
瞑想ハイ:ヴィパッサナー瞑想10日間コース(2)
周囲の反応:ヴィパッサナー瞑想10日間コース(3)
瞑想コーススケジュール:ヴィパッサナー瞑想10日間コース(4)
2つの瞑想テクニック:ヴィパッサナー瞑想10日間コース(5)
先生、鼻がつまってる時はどうしたら良いんですか?:ヴィパッサナー瞑想10日間コース(6)
40歳代ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
No comments:
Post a Comment